(もり・しげゆき)
IFPS精神分析家。1955年生まれ。京都大学教育学部大学院。博士(教育学)。
臨床心理学を学び、ユング研究所(チューリヒ)、タヴィストック・センター(ロンドン)で研修を受ける。 甲南大学文学部教授(2022年度まで)。著書:『トラウマの発見』講談社、『<戦争の子ども>を考える―体験の記録と検証の試み』(港道隆と共編著)平凡社、『フェレンツィの時代 精神分析を駆け抜けた生涯』人文書院など。翻訳書:S.フェレンツィ『臨床日記』みすず書房、『精神分析への最後の貢献―フェレンツィ後期著作集』岩崎学術出版社、N・シミントン&J・シミントン『ビオン臨床入門』金剛出版、ニコラ・アブラハム&マリア・トローク『狼男の言語標本―埋葬語法の精神分析』(港道隆他と共訳)法政大学出版局.

スマートフォン、タブレットなど、↓のプレーヤーで動画を再生できない方はこちらから→

シャーンドル・フェレンツィの貢献

[講師] 森茂起(甲南大学)

 
[概要] 精神分析の初期に活躍した最も重要な分析家の一人であるシャーンドル・フェレンツィSándor Ferencziの生涯と、彼の最も重要な貢献について解説する。特に「攻撃者との同一化」の概念に見る、フェレンツィの洞察の天才性を理解することを主眼とする。
 
[収録日] 2021/10/02
[時間] 71分
[vimeo VOD内の動画番号] 17

vimeoサイトで視聴する→